こんにちは。
こんにちは。しゅん です。
今回はリスクと向き合う必要性についてお話しします。
リスクとは何か。リスクを取らないとどうなるか。
タイトルを見てこの記事を読んでくださっている方で、ギャンブルや違法行為で「一発当てたるで!」と考えている方は趣旨に合わないのでここでそっと右隅の×印を押してください。
0.リスクとは
危険の生じる可能性。危険度。また、結果を予測できる度合い。予想通りにいかない可能性。
goo辞書 リスク【risk】 の解説
ここで大切なのは「リスク=危険」ではないということ。あくまで可能性であって、危険そのものではないということです。
1.リスクとリターン
リスクと対で使われる言葉にリターンがあります。不確実性に対して見返りという意味です。
不確実性、分らないこと、知らないこと、初めてのことに対しては誰でも不安や恐怖が付きまといます。しかし、誰もやりたがらないことをして、それらを乗り越えるからこそ、見返りがあるのです。
- ローリスクローリターン
- ハイリスクローリターン
- ハイリスクハイリターン
あなたはどれを選択しますか。
※ローリスクハイリターンがあれば嬉しいのですが、そんなものは存在しません。もしあったとしてもあなたにそんなチャンスが来ることはありません。人生に数回来るローリスクハイリターンを待てるくらいの人にはハイリターンは必要ありません。
2.ローリスクローリターンを選んだあなたへ
足るを知る。幸せは自分の中にしかなく、どんなことがあっても不平不満を言いません。
自分でコントロールできる環境が少なくなろうが、自分と向き合うことを大切にします。という方には合っていると思います。
ただし、あなたが変わらなくても社会や環境は日々変化しています。知らず知らずのうちに自分も変化しています。変わらないことを受け入れられない人は次第に生きづらく感じるかもしれません。
(ローリスクなのと柔軟かどうかはまた別の話かもしれませんね。)
3.ハイリスクローリターンを選んだあなたへ
そんな奴おらん。狙ってそうなりたいと思っているなら、どうか幸せになってください。
4.ハイリスクハイリターンを選んだあなたへ
不安や恐怖は誰にでもあるものです。チャレンジをするからこそ失敗をします。しかし、チャレンジし続けることでリターンは大きくなります。チャレンジして失敗する確率が90%でも10回チャレンジすれば約35%の確率で1回は成功します。技術や能力はもちろんですが、失敗してもチャレンジし続けるメンタルこそが重要なのかもしれません。1度きりの人生、やるだけやった。できることは全部やったと言いたいですね。
5.最後に
何がハイリスクで何がローリスクなのかは人それぞれです。(自分自身の不安や恐怖が尺度になるかもしれません。)
そこに正しいも間違いもありません。
自分に合ったやり方でやりましょう。
一生懸命やったら笑われる、失敗したら叩かれる、かもしれないけれど、
他人の人生眺めて笑って、批評するよりよっぽど楽しそうだよね!
コメント