こんにちは。
こんにちは。しゅん です。今回はお金の価値についてお話します。
お金の価値に関する問題
まずは1つ問題を解いてみましょう。
A~Dで一番良いお金の使い方はどれでしょうか。(単位は万円、+は収入、-は支出を表します。)
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・
答え合わせ
それでは答え合わせをしましょう!
正解は解答者の環境やリスク許容度によって異なります!!
おもんね!とかしょーもな!とか言わないで。
ここで大切なのは、なぜその選択肢を選んだかということです。
お金の価値は価格だけではなく、時間からも影響を受けます。
初期投資から5年目までの収支だけを計算して答えた方は要注意です!
ぜひともIRRを使ってほしい
余剰資金がたんまりあって、リスク許容度が高い場合はIRR!!!
IRR(内部収益率)は時間と再投資を加味した利回りのことです。
何が言いたいのかよくわからない人も、
怪しい金融商品や保険を勧められたときはIRRを使ってリターンを計算して比較してほしい。
エクセルの関数にあるので「 =IRR(計算したいセルの範囲)」で確認してみましょう!
今回の場合だと
A:1%、B:0.77%、C:0.99%、D:0.6%となり、
余剰資金があってリスク許容度が高い人には(今回はたまたまリスク許容度が低くてもOKでしたが)Aが最も良いお金の使い方だと言えます。
収支計算の場合
収支計算だと
A:5万円、B:38万円、C:20万円、D:6万円となり、
Bが最も良いお金の使い方に見えます。
しかし、時間の影響や再投資が考慮されていません。
平均利回りの場合
平均利回りだと
A:1%、B:0.76%、C:1%、D:0.6%となり、
AもしくはCが最も良いお金の使い方に見えます。
運用年数は考慮されていますが、再投資が考慮されていません。
最後に
今の100円と明日の100円、10年後の100円は、同じ価格ですが、同じ価値ではありません。
自分自身の環境やリスク許容度によって初期投資額が変わることはもちろんですが、拘束期間や再投資の有無もお金の価値に影響を与えています。
ただ何となく預金するのではなく、将来の生活プランと照らし合わせながら、適切なリスクを取って、適切な場所に置くようにしましょう。
コメント