こんにちは。
こんにちは。しゅんです。
週に2日、学習ボランティアとして、小・中学生に勉強を教えていますが
そこにドイツ出身の人が加わりました。
日本語は堪能なのですが、
せっかくの機会なので私もドイツ語で挨拶はできるようになりたいと思い、
YouTubeでドイツ語講座を見てみることにしました。
ドイツ語講座
ドイツ情報YouTuberあつこGerman info-channel というチャンネルなのですが、
単語、文法、発音はもちろん、ドイツの生活や常識についても本当に丁寧に教えてくれます。
今回はドイツ語講座#2で話されていたドイツの常識を紹介します。
- 数字の書き方
- 建物の0階
数字の書き方
ドイツでの数字の書き方で「1」と「7」、「2」「4」「6」「9」は日本と少し異なります。
詳しくは動画を見てみてくださいね。
発音が異なるのは予想どおりですが、数字の書き方は世界共通だろうと思っていました。
見慣れた形、書き方は国によって異なる可能性もあるので、
ドイツ以外の国についても調べてみたいですね。
建物の0階
ドイツには地上階=0階という概念があります。
日本は地上階=1階なので日本とは異なっているそうです。
日本人とドイツ人の「0」のとらえ方から異なっている可能性もありますよね。
ドイツ出身のボランティアさんにも聞いてみて
また分かったことがあればブログに書ければと思います。
最後に
今回のように知らないとわからないこと、
気付かないことは日常生活にもたくさんありますよね。
自分自身のことを知るためには、その周囲のことを興味深く観察したり
調べたりして比較することが有効だと思います。
なじみのないものにこそ興味を持って近づいていきたいですね。